今日は駒沢公園でプライベートレッスンを行ってきました。
小学校2年生のサッカーをやっている子なのですが、この日もフットバッグとサッカーを両方ともトレーニングに取り入れました。
はじめにサッカーボールでリフティングを100回やってもらう事をウォーミングアップとして取り入れています。
その後はフットバッグに切り替えてリフティングをしてもらいました。
こうして大きなサッカーボールと小さなフットバッグを切り替えて練習する事で足の感覚を養うことができます。
こうした練習を続けていった結果彼もボールの扱いが非常に上手くなってきています。
本人は「むり〜!」と言ったりしますがなんだかんだできています笑
それに加えてもちろんフットバッグの技の練習も行います。
今日はアラウンド・ザ・ワールドという技ができそうだった事に本人も「これは!?」と驚き集中してくれて一生懸命練習をしてくれました。
こうして練習を続けてもらえればあと何回かで出来るようにもなると思います。
僕が彼の近くにしゃがんで彼が技に挑戦して地面に落ちたのをすぐに拾って足に乗せてあげてまた技に挑戦して・・・とまるで餅つきの阿吽の呼吸みたいでした笑
今のところ間違いなく日本ではaroundザワールドができる小学校2年生の子はいないと思うので、ぜひ決めてもらいたいです。
もし全国のどなたかこの年代で回せる子が入るようでしたらぜひ教えてください。
ゆくゆくはこの年代でも大会が開けるような環境が作ることができればと思います。
今日はお母様から和菓子もいただきました。


僕は甘党ですごく好きなので嬉しかったです。
ありがとうございました。
コメントを残す