昨日は保育園の南林間ジュニアクラブにてパフォーマンスとワークショップを行ってきました!
ジュニアクラブという変わった名前は近くにシニアクラブというものがあり、その会長が保育園を作る際に連動させたいという想いからジュニアクラブと命名したそうです。
保育園に到着すると担当の方にお会いできました。
実はこの担当者、今回は小中学校の友人のお姉さんからこのサイトにお問い合わせを頂き実現しました。
かなり久しぶりにお会いしましたがやっぱり明るいですね!
素晴らしいパワー!
控え室に案内されるとそこにこもってウォーミングアップなどの準備に取り掛かりました。
隣の教室には続々と園児達が集まってきている様子。
今回は3月のお誕生日会のコンテンツの一つとしてフットバッグパフォーマンスを採用して頂きました。
僕の本番が来ると約30人の園児達が一斉に出迎えてくれました。
挨拶はとても元気。
だけど知らない人が入ってきてどこか緊張したような雰囲気が漂っていました。
事前に保育士の方々がお手玉で説明してくれたりしていてどんなことをやるのかはなんとなーくわかっていた様子。
そして説明をしたりして子ども達と交流した後は音楽に合わせてパフォーマンスを開始しました!
曲はみんな大好きブンバ・ボーン!
やっぱり子ども達はノッてくれていました。
その後は園児達がダンスをしたりけん玉したり。
みんなとても可愛かったです。
そしてけん玉はめちゃくちゃ上手い。
曲が始まる前にステージに出てきた子達はみんな首にけん玉を引っ掛けて登場。
原宿のストリートの人達と変わりません。
そしてけん玉を始めれば速いもしカメもできるしとめ剣も連続で成功したり。
フットバッグは足を使うのでとても難しいんですが、けん玉は小さな子も成功したりしていて良いなぁと思いました。
まぁフットバッグの難しさも魅力の一つではあるんですけどね!

楽しい発表を見た後はフットバッグの体験会!
僕が出てきた時は恥ずかしがってか「やりたくなーい」って言っていた子も気がつけば夢中になってフットバッグをやってくれていました。

フットバッグを通してコミュニケーションができてみんなの心もほぐれて最後には仲良し。
最高の時間でした。

みんなフットバッグやってくれてありがとう!
これからも全国の保育園や学校でやっていきたいと思います!
関係者の皆様ありがとうございました。
コメントを残す