雨の中のパフォーマンス!「清瀬・被災地交流フェスティバル 〜マケルモンカ福島復興フェスティバル in清瀬〜」に出演しました。

素晴らしいグラウンドでパフォーマンス。

3月27日(月)に「清瀬・被災地交流フェスティバル 〜マケルモンカ福島復興フェスティバル in清瀬〜」という小学生のサッカー大会での開会式でパフォーマンスをさせて頂きました。

平日でしたが、この日は春休み真っ只中。

遠く沖縄からも参加があったとのことで規模の大きさを感じます。

この前も福島復興支援としてのフットサル大会にも参加させて頂いたばかりで、ちゃんと忘れずに各地域で震災の支援が続いている事が嬉しいし、そのイベントに参加さえてもらえているのは光栄です。

横浜市立みなと総合高校で行われた復興支援フットサルに出演しました。

2017年3月26日

SMiLE×横浜市立みなと総合高等学校=200%東北復興フットサルイベントに出演しました!

2016年3月15日

最近ではお金の支援というよりは精神的な部分の支援が強いと思います。

非常に重要な事だと思うので引き続き各地域が意識を持って取り組んでもらいたいと思います。

そしてこの日は朝から雨。

そして気温も低く風が強くて極寒でした。

会場に到着して、ウォーミングアップを開始しましたが全然身体が温まりませんでした。

今回はサポートして頂いているumbroさん、Beanjamさんもスポンサードなさっていました。

水は大丈夫か。

そしてパフォーマンスを行う場所は人工芝のグラウンド上でしたが水を多く含んでいて滑らないか少し慎重になりました。

こういった環境は時之栖でのイベントに出演した時以来です。

時之栖サッカーフェスティバルの開会式でパフォーマンスをしました。

2015年11月17日

そしてMCの方からご紹介頂いて登場!

小学生は今回30チームで約300人と多かったので反応が楽しみでした。

開会式ではみんな凍えていましたが。

ちゃんとみんなが見えるように前の子達が座り始めたのは素晴らしかったです。

少しの説明を終えて今回は短めにパフォーマンスを行いました。

市長らも来ていて驚いてくれました。

技をやる毎に小学生からは自然と声が漏れてきていました。

バシャンバシャンと水が跳ねながらのパフォーマンスは良い演出になったかもしれません。

パフォーマンス後、すぐに子ども達が集まってきてくれました。

そしてパフォーマンス終了後はフットバッグブースで小学生にもみくちゃにして頂きました笑

みんなフットバッグに興味津々になってくれて嬉しかったなー。

レアキーホルダー混入。

今回からこのガチャガチャに僕のキーホルダーも投入されていました。

キーホルダーについてはまた別の記事で書こうと思います。

子ども達は結構このガチャガチャをやっていて僕のが出ると「これ誰だ??」と僕の前で言っていて、僕だと気付くと「エーーーー!!???」と驚き「シークレットきたー!!!!!!」と喜んでくれていました。

まさにシークレットキャラですよね。

ガンバ大阪の選手以外、むしろサッカー選手以外の人が入ってるんですもん笑

ずっとフットバッグやってくれていました。

そして試合の合間を縫ってフットバッグのワークショップにも参加してくれました。

前日に大阪で行ったイベントで小学5年生が3つの回す技を決めたことを告げると闘志を燃やし一生懸命取り組んでいました。

日帰りで大阪へ!スタジアムモリスポ吹田店でフッバッグイベントを開催しました。

2017年3月30日

レベル高い子が揃っているのか、うまい子が多かったですね。

サッカーボールのリフティングなら5000回できる子とかもいました。

フットバッグではこの日173回が最高。

すごいことです。

手をポケットに突っ込んで指導。

偉そうです。

めっちゃ寒かったんです。

片手をポケットに突っ込んで指導。

偉そうです。

めっちゃ寒かったんですって。

ひっきりなしにフットバッグに挑戦してくれる子達が来てくれていました。

こういったミニコートも。

最高に楽しいですよね。

こちらも盛り上がっていました。

やっと晴れてくれた!

終盤になってようやく晴れてきたので改めて実演。

みんな喜んでくれていました。

今回は極寒でしたがたくさんの小学生や指導者と交流させて頂けて最高に楽しかったです。

ありがとうございました!

よろしければシェアをよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.